更新
出窓屋根の雨漏り原因と応急処置について解説!
出窓や屋根の雨漏りは、放置すると建物内部に深刻な被害をもたらす可能性があります。
特に、雨漏りしやすい出窓は、慎重なメンテナンスが必要です。
この記事では、出窓や屋根の雨漏りの原因と応急処置方法を解説します。
□出窓屋根の雨漏りの原因と対策
出窓や屋根の雨漏りは、さまざまな原因が考えられます。
ここでは、代表的な原因とその対策方法について解説していきます。
1:シーリングの劣化
シーリングは、建物の継ぎ目や隙間を埋める防水材です。
経年劣化や紫外線によるダメージによって、シーリングが硬化したり、ひび割れたりすることがあります。
シーリングの劣化は、雨水が建物内部に浸入する原因となります。
2:結露
出窓は、室温と外気温の差が大きいため、結露が発生しやすい場所です。
結露は、壁や窓ガラスに水滴を発生させ、カビや腐食の原因となります。
また、結露によって湿気がこもり、建物の構造材を腐らせることもあります。
3:屋根の汚れやサビ
屋根にコケや汚れが付着すると、雨水が流れにくくなり、雨漏りの原因となります。
また、金属製の屋根はサビが発生しやすく、サビが進行すると、屋根の強度が低下し、雨漏りを招きます。
□雨漏りを防ぐための応急処置
雨漏りが発生した場合、まずは応急処置を行い、被害を最小限に抑えることが重要です。
ここでは、簡単にできる応急処置方法を解説します。
1:防水テープ
雨漏りの原因箇所が特定できる場合は、防水テープで応急処置を行えます。
防水テープを貼る前に、雨漏り箇所の汚れを拭き取り、乾燥させてください。
また、防水テープをしっかりと密着させることが重要です。
2:ブルーシート
雨漏りの原因箇所が特定できない場合は、ブルーシートで出窓全体を覆い、雨水が浸入しないようにします。
ブルーシートは、風で飛ばされないように固定してください。
固定する際は、屋根やサッシを傷つけないように注意が必要です。
3:吸水シート
出窓が高所にあって外側から処置できない場合は、出窓に吸水シートを置いて、雨水を吸い取ります。
吸水シートは、雑巾よりも長く水を吸い取れるため、おすすめです。
吸水シートを置く際は、水が垂れてくる場所にバケツを置いたり、バケツの中に吸水シートを入れておいたりすると効果的です。
□まとめ
出窓や屋根の雨漏りは、放置すると深刻な被害を招く可能性があります。
そのため、定期的なメンテナンスを行い、雨漏りを予防することが大切です。
雨漏りが発生した場合、応急処置を行い、できるだけ早く専門会社に修理を依頼しましょう。