屋根診断

Blog
ブログ

更新

屋根の天井のシミの原因と対策を解説!雨漏りや結露など見つけた時の対処法も!

自宅の屋根や天井にシミを発見した時、あなたはどのように感じますか。
「原因がわからない」「放置しておくとどうなるの」「修理代はどのくらいかかるの」など、不安な気持ちでいっぱいになるかもしれません。

屋根や天井のシミは、雨漏りや結露など、様々な原因が考えられます。
放置すると、建物の構造や内装に深刻な被害をもたらす可能性もあるため、早急な対策が必要です。
この記事では、屋根天井シミの原因と、原因別に適切な対策方法をわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

□屋根天井シミの原因

天井のシミは、私たちの住む家にとって、決して見過ごせないサインです。
放置すると、建物の構造や内装に深刻な被害をもたらす可能性も。
シミの原因を突き止め、適切な対策を講じることが大切です。
ここでは、天井のシミが発生する主な原因とその特徴について詳しく解説していきます。

1:雨漏り

雨漏りは、屋根の劣化や破損によって雨水が建物内部に浸入し、天井にシミとして現れる現象です。
雨漏りによるシミは、水滴が落ち続けているような状態や、広範囲にわたってシミが広がっているのが特徴です。
放置すると、木材の腐食やカビの発生につながり、建物の構造強度を著しく低下させる恐れがあります。

2:結露

結露は、空気中の水分が冷えた壁や天井に水滴となって付着する現象です。
断熱材が不足していたり、換気が不十分な場合に発生しやすく、特に冬場に多く見られます。
結露によるシミは、天井全体に広がっていることが多いですが、窓際や外壁に接している部分に集中していることもあります。
放置すると、カビの発生や壁紙の剥がれにつながる可能性があります。

3:水漏れ

水漏れは、配管や水回り設備の劣化や破損によって、水が漏れて天井にシミとして現れる現象です。
水漏れによるシミは、特定の場所に集中していることが多く、水滴が落ちている場合もあります。
放置すると、配管の腐食や漏水による水害につながる可能性があります。

4:害獣

害獣が天井裏に巣を作ったり、排泄物をしたりすることで、天井にシミが発生することがあります。
ネズミやハクビシンなどが侵入しやすく、特に古い家屋や屋根裏の換気が悪い場所に発生しやすいです。
害獣によるシミは、糞尿の臭いがしたり、動物の毛や足跡が見られる場合もあります。
放置すると、健康被害や建物の構造被害につながる可能性があります。

5:建物の劣化

建物の老朽化によって、屋根や壁の防水性能が低下し、雨水や湿気が浸入しやすくなることで天井にシミが発生することがあります。
特に、築年数の古い家屋や、定期的なメンテナンスを行っていない家屋で発生しやすいです。
建物の劣化によるシミは、雨漏りや結露と同じように、広範囲にわたって発生することがあります。
放置すると、建物の構造強度が低下し、倒壊の危険性も高まります。

□雨漏りによる天井のシミ

雨漏りは、屋根の劣化や破損によって発生します。
屋根材の種類によって、雨漏りの原因や対策は異なります。
ここでは、代表的な屋根材である瓦屋根、スレート屋根、金属屋根のそれぞれについて、雨漏りの原因と対策方法を詳しく解説していきます。

*瓦屋根

瓦屋根は、日本家屋によく見られる伝統的な屋根材です。
瓦屋根の雨漏りは、瓦の割れやずれ、棟瓦の漆喰の劣化などが原因で発生することが多いです。

・瓦の割れやずれ
瓦が経年劣化によって割れたり、ずれたりすることで、雨水が浸入する隙間が生じます。
瓦の割れやずれは、定期的な点検で早期に発見し、補修することが重要です。

・棟瓦の漆喰の劣化
棟瓦は、漆喰で固定されています。
漆喰が経年劣化によってひび割れや剥がれを起こすと、雨水が浸入しやすくなります。
棟瓦の漆喰は、10年程度を目安に点検・補修を行う必要があります。

*スレート屋根

スレート屋根は、瓦屋根に比べて軽量で安価なため、近年では多く採用されています。
スレート屋根の雨漏りは、スレートの割れやひび割れ、棟板金の劣化などが原因で発生することが多いです。

・スレートの割れやひび割れ
スレートは、経年劣化によって割れたり、ひび割れたりすることがあります。
スレートの割れやひび割れは、定期的な点検で早期に発見し、補修することが重要です。

・棟板金の劣化
棟板金は、スレート屋根の頂上に設置され、雨水が浸入するのを防ぐ役割をしています。
棟板金は、経年劣化によって錆びたり、腐食したりすることがあります。
棟板金の劣化は、定期的な点検で早期に発見し、交換することが重要です。

*金属屋根

金属屋根は、軽量で耐久性に優れているため、近年では人気が高まっています。
金属屋根の雨漏りは、金属の錆びや腐食、棟板金の劣化などが原因で発生することが多いです。

・金属の錆びや腐食
金属屋根は、経年劣化によって錆びたり、腐食したりすることがあります。
金属の錆びや腐食は、定期的な塗装で防ぐことができます。

・棟板金の劣化
棟板金は、金属屋根の頂上に設置され、雨水が浸入するのを防ぐ役割をしています。
棟板金は、経年劣化によって錆びたり、腐食したりすることがあります。
棟板金の劣化は、定期的な点検で早期に発見し、交換することが重要です。

□まとめ

屋根天井のシミは、雨漏り、結露、水漏れ、害獣、建物の劣化など、様々な原因が考えられます。
放置すると、建物の構造や内装に深刻な被害をもたらす可能性もあるため、早急な対策が必要です。
シミの原因を突き止め、適切な対策を講じることが大切です。
この記事を参考にして、屋根天井のシミ対策に役立ててください。

ホームページを見て、相談したいな…と思ったら、お気軽にお電話下さい。